• ← Top ページ へ

    トレーニングで骨を強くする

    日本の平均寿命は世界一といわれています。しかし、平均寿命が長くても、健康寿命との差は10年近くあります。中には、寝たきりや自立した生活ができない方も数多くいらっしゃるのが現実です。その原因として、脳血 …

    続きを読む


    “夏太り”に注意!

    近ごろの夏は、不要不急の外出を控えるように呼びかけられるほど、命に危険が及ぶとも言われる猛暑です。 夏といえば、汗をかきます。多量の汗をかけば、一見痩せやすい季節だと思われるのですが・・・ 実は夏こそ …

    続きを読む


    夏バテの原因は内臓疲労が原因かも・・・

    今年も暑い夏がやってきました。夏に最も気をつけないといけないのが “内臓疲労” です。内臓疲労とは、名前の通り内臓が疲労していることですが、なぜ内臓が疲労するのでしょう? 暑くなると、ついつい冷たい飲 …

    続きを読む


    便秘とダイエットの関係性

    「食事制限しているのに体重が落ちない」そこのあなた!便秘が原因かもしれません。便秘の原因にあげられるのがダイエットです。 しかし、もともとの食生活の乱れ、運動不足、遺伝などで便秘症状がある人は、便秘が …

    続きを読む


    「3時の おやつ」 は正しかった

    子供の頃、3時になると “おやつ” がもらえると思うと、とても楽しみな時間でした。それは大人になっても変わらず、ついつい間食でお菓子やスイーツを食べてしまい、気が付くと太っていた・・・なんて経験は、皆 …

    続きを読む


    パーソナルトレーニングジムを“サードプレイス”に

    近年、話題となっている“サードプレイス”という言葉・・・カフェやリラクゼーションサロンなどでも、サードプレイスを意識したお店づくりやサービスを考えているところが多くあるようです。 サードプレイスの代表 …

    続きを読む


    あなたの骨密度大丈夫?

    ご自分の骨の強さを気にしたことはありますか?骨の強さ、すなわち骨密度です。 日頃、お腹の肉やお尻の肉の下がりや筋力低下を感じることがあっても、骨密度の低下を感じる方は少ないでしょう。しかし、筋肉の低下 …

    続きを読む


    冬こそダイエットに挑戦するべし!

    新年を迎え、気持ちも新たに「今年こそはダイエット頑張るぞ」と意気込んでいる方も多いのではないでしょうか。「しかし、冬は痩せない」と思い込んでいるそこのあなた!実は冬こそダイエットに適したタイミングです …

    続きを読む


    メンタルケアにはトレーニング

    現在日本では、健康寿命(健康で自立して暮らすことのできる期間)が伸びています。そうした中、優良企業の指標でもある「健康経営」に取り組んでいる企業も多くあります。では、健康経営とはどのような取り組みなの …

    続きを読む


    腸内環境を整えるメリットと有効な食べ物

    皆さんは、意識して腸内環境を整えていますか?良いパフォーマンスのために「身体の状態を整えるコンディショニングの根本は腸内から」と言っても過言ではありません。最近では、健康食品や美容などの業界でも、腸活 …

    続きを読む


    error: Content is protected !!