No Image

    ゴルファーに筋トレは必要?

    4月も後半に入り、気候の良い季節がやってきました。気候が良いといえば、スポーツをイメージするのですが、特にゴルフをやっている方は気持ちよくプレーできる時期なのではないでしょうか。 当ジムのメンバー様はゴルフをされている方 …

    続きを読む


    No Image

    貧乏ゆすりはなぜ起こる?

    「無意識に足を揺らしてしまう」「隣の人の貧乏ゆすりが気になって集中できない」など日常で誰もが一度は経験したことがある“貧乏ゆすり”。 実はこの貧乏ゆすり、見た目の印象とは裏腹に、身体にとって意外な健康効果があることをご存 …

    続きを読む


    No Image

    ケトルベルトレーニングについて

    当ジムではケトルベルトレーニングを推奨しています。 ところでケトルベルトレーニングってご存知でしょうか? 会員様でも当ジムで初めて知った方も多く、あまり聞いたことのないトレーニングの1つだと思います。 運動パフォーマンス …

    続きを読む


    No Image

    意識を変えるコツ

    「〇〇さんは意識高いですね」なんて事をよく耳にしますが、皆さんは日常生活の中で「意識を高くしよう」「意識して何かしよう」などと考えたことはあるでしょうか。 例えば、ダイエットを決意して、「食事制限を試みても自分の意識が低 …

    続きを読む


    No Image

    ピラティスとトレーニングの違い

    ファッションやヘアスタイルのように、フィットネスにも流行りがあります。 近年のフィットネスの流行りは、ピラティスでしょう。 メディアやSNSでも取り上げられるのをよく目にしますが、皆さんはピラティスがどのようなトレーニン …

    続きを読む


    No Image

    筋トレでの対象の筋肉を意識するコツ

    正月モードからは脱出できました?新しい年を迎えて1月は「今年こそは痩せるぞ」「正月太りを解消したい」など何かと意識が高くなる時期だという印象があります。しかし、冬は肌の露出が少ないため、なかなか続けられない人がほとんどで …

    続きを読む


    肩のスムーズな動かし方

    高い棚から物を取る時や洗濯物を干す動作などで、腕が上がらないといった経験はないでしょうか。肩が上がらなくなったからといって、放置していると肩の可動域はどんどん低下していく一方です。今回の内容は、肩が動きずらい方に特化した …

    続きを読む


    腱鞘炎の対処法

    スマートホンを長時間操作することで、体への負担が増えています。スマホ首とも言われている“ストレートネック”もその一つですが、首だけではなく、腱鞘炎になる方も増えているようです。 仕事やプライベートで、なくてはならなくなっ …

    続きを読む


    体の動きが意識を変える

    姿勢や動作が、意識に影響を与えることをご存じでしたか?“体の動きが意識を変える”すなわち、運動で意識のコントロールはできるということです。運動は、ダイエットやボディメイクに注目されがちですが、ストレス社会と言われる世の中 …

    続きを読む


    パーソナルトレーナーおススメの初心者向けトレーニング

    万遍なく全身を鍛えることができ、運動経験がない方や、ジム初心者にこそ習得していただきたいトレーニングをご紹介しましょう。このトレーニングは、パーソナルジムでよく実施される、ベンチプレス、スクワット、デッドリフト、懸垂、上 …

    続きを読む