No Image

    運動の定義

    国は歩行と同等かそれ以上の身体活動を毎日60分以上行うことを推奨しています。 具体的な運動といえば、ストレッチ、筋トレ、有酸素運動、球技スポーツなど様々な種類があります。トレーニングジムでの運動は辛くてハードルが高いと感 …

    続きを読む


    No Image

    トレーニングが嫌いな人こそ、パーソナルジムに通うべき理由

    突然ですが、こんな風に思ったことはありませんか? 「運動ってどうしても好きになれない」 「ジムに入会しても、結局続かなかった」 「体を変えたい気持ちはあるけど、筋トレってしんどそう…」 実は、こうした“運動に対して苦手意 …

    続きを読む


    No Image

    不良姿勢の4パターン

    自分の姿勢が悪く、猫背や反り腰になっている自覚がある方は沢山いらっしゃるのではないでしょうか。 では、その姿勢は具体的にどのような状態を示しているのでしょうか。 今回はその代表的な不良姿勢の4つのパターンをご紹介していき …

    続きを読む


    No Image

    ゴルフ肘対策法

    ゴルフをする方に多いゴルフ肘という症状、当ジムの会員様にもゴルフ肘に悩んでいる方がいます。 ゴルフ肘の症状は、ゴルファーだけでなく事務仕事でパソコンのタイピングをよくする方でも症状が現れることがあります。 一般的の方にも …

    続きを読む


    No Image

    トレーニングは心も鍛える”メンタルに効く運動の力”

    最近、「なんだかやる気が出ない」「気分が落ち込みがち」そんな悩みを抱えている人、多いんじゃないでしょうか? 実は、そんなときこそトレーニングが強い味方になります。筋トレや有酸素運動には、身体だけでなくメンタルにも良い影響 …

    続きを読む


    No Image

    ゴルファーに筋トレは必要?

    4月も後半に入り、気候の良い季節がやってきました。気候が良いといえば、スポーツをイメージするのですが、特にゴルフをやっている方は気持ちよくプレーできる時期なのではないでしょうか。 当ジムのメンバー様はゴルフをされている方 …

    続きを読む


    No Image

    貧乏ゆすりはなぜ起こる?

    「無意識に足を揺らしてしまう」「隣の人の貧乏ゆすりが気になって集中できない」など日常で誰もが一度は経験したことがある“貧乏ゆすり”。 実はこの貧乏ゆすり、見た目の印象とは裏腹に、身体にとって意外な健康効果があることをご存 …

    続きを読む


    No Image

    ケトルベルトレーニングについて

    当ジムではケトルベルトレーニングを推奨しています。 ところでケトルベルトレーニングってご存知でしょうか? 会員様でも当ジムで初めて知った方も多く、あまり聞いたことのないトレーニングの1つだと思います。 運動パフォーマンス …

    続きを読む


    No Image

    意識を変えるコツ

    「〇〇さんは意識高いですね」なんて事をよく耳にしますが、皆さんは日常生活の中で「意識を高くしよう」「意識して何かしよう」などと考えたことはあるでしょうか。 例えば、ダイエットを決意して、「食事制限を試みても自分の意識が低 …

    続きを読む


    No Image

    ピラティスとトレーニングの違い

    ファッションやヘアスタイルのように、フィットネスにも流行りがあります。 近年のフィットネスの流行りは、ピラティスでしょう。 メディアやSNSでも取り上げられるのをよく目にしますが、皆さんはピラティスがどのようなトレーニン …

    続きを読む