私たちの永遠のテーマそれは”ダイエット”と言っても過言ではないのではないでしょうか。
「手っ取り早く痩せたい」と誰しも一度はそう思ったことがあるでしょう。
最近では、SNSやクリニックの広告でよく目にする“飲むだけで痩せる”ダイエット薬。
でも、実際のところはどうなのでしょうか?
今回は、パーソナルジムの現場から、ダイエット薬の「リアル」をお伝えします。
目次
1.ダイエット薬とは
2.ダイエット薬のメリットとデメリット
3.本当に目指すべきは体質改善
まとめ
まず、「ダイエット薬」といっても種類はさまざまです。
• 食欲抑制剤:脳に働きかけて空腹を感じにくくする。
• 脂肪吸収阻害薬:食べた脂肪の吸収を抑える。
• GLP-1受容体作動薬(例:リベルサス):糖尿病治療薬として開発されたが、痩せる作用もある。
クリニックなどで処方されるものは医師の管理下で使用することが前提です。
【メリット】
✔ 短期間で体重が落ちる
→ 見た目の変化が早いため、モチベーションが上がりやすい。
✔ 食欲をコントロールできる
→ 過食や間食が減ることで、摂取カロリーを自然に制限できる。
✔ 医療の力を借りられる安心感
→ 自己流ダイエットでのリバウンドを経験した人にとって、精神的な支えにもなる。
【デメリット】
⚠ 副作用があることも
→ 吐き気、便秘、めまい、うつ症状、倦怠感など。体質によっては日常生活に支障が出ることも。
⚠ 薬をやめたらリバウンドする可能性大
→ 一時的に痩せても、生活習慣が変わっていなければすぐに戻る。
⚠ 「痩せた=健康」ではない
→ 体重が落ちても、筋肉も落ちていたり、栄養が不足している場合も。
薬で一時的に痩せることはできます。
でも、あなたが本当に欲しいのは「一生太りにくい体」じゃないですか?
そのために必要なのは、
• 適度な運動
• バランスの取れた食事
• 良質な睡眠
• ストレスコントロール
…つまり「習慣」です。
薬で痩せるのは、「火をつけるマッチ」みたいなもの。
でも、体を変えたいなら「薪を積んで、炎を育てること」が大事なんです。
ダイエット薬を全否定するつもりはありません。
人によっては、使うことで人生が前向きになることもあるでしょう。
しかし、痩せる本当の意味をもう一度考えていただきたいです。体調不良のリスクをおってまでダイエット薬に頼るのは良くないと思うのが、私の正直な意見です。
痩せたけど不健康ではなく、痩せて元気になっていただきたいと私はトレーナーとして強く思っております。
この記事を書いた人
株式会社ミリオン・フィットネス
代表取締役 林 界斗
NSCA-CPT : NSCA認定パーソナルトレーナー
NASM-PES : 全米スポーツ医学協会認定パフォーマンスエンハンスメントスペシャリスト
カイロプラクティック整体院 トレーナー
運動特化型デイサービス トレーナー
「健康をテーマに運動を通して一人でも多くの方へ幸福を捧げたい」と思い、ミリオン・フィットネスを創業。お客様をはじめトレーナーへの指導、さらにラジオ番組においても運動指導をおこなうなど、アスリートから一般の方、子供から高齢者まで、幅広いお客様のご期待に添うべく活動している。
主な出演:ABCラジオ「全力投球!!妹尾和夫です。サンデー」、FM守口「疋田哲夫の哲ちゃん”哲学”」
ミリオン・フィットネスは、大阪 肥後橋のリピートが多い 予約貸切制のおしゃれなコンディショニング・パーソナルジムです。
ダイエット・ボディーメイク・姿勢矯正はもちろんのこと、肩こり・腰痛・膝痛・ストレス・疲れやすい・健診数値などの改善を、トレーニング & リカバリーケア & ニュートリション の3点からサポートいたします。
大阪市西区京町堀1丁目7番22号
クレグラン京町堀 501号
肥後橋駅 : 徒歩2分
淀屋橋駅 : 徒歩6分