身体のお悩みとして、肩こりは女性1位、男性2位と上位にくる不定愁訴です。
    肩こりには様々な理由がありますが、デスクワークや家事育児など前かがみの姿勢で過ごしている時間が長いのが一つの仮説としてあると思います。
    その状態では、首を支えるための深層筋が弱くなっているかもしれません。
    今回は深層筋に注目した肩こりの緩和方法をご紹介していきます。

    目次

    1.首を支える前椎筋

    2.情報社会で衰えやすい

    まとめ

    1.首を支える前椎筋

    首の深層筋は椎前筋という頸椎の前に縦長についている筋肉があります。
    厚さは1mm程にしかありませんが、内側時から首を支える大事な働きをしています。
    具体的には4つの筋肉をまとめた総称で頭長筋、頚長筋、前頭直筋、外側頭直筋から構成されています。
    これらは後頭骨の下辺りから頸椎を通り、第3胸椎の前まで付着しています。
    筋肉それぞれの位置が近いので分けずにセットで扱われることが多いです。
    椎前筋は頸部の屈曲という、頷くような動きで働きます。
    顎を引いて首を長く保つ役割を担っていますので、筋肉が弱くなっているとストレートネックになったり、首や肩の不快感に繋がります。
    首を動かす時には、椎前筋が頸椎を安定させてくれているおかげで首は滑らかに動くようになっています。
    椎前筋が上手く機能しないと周りの胸鎖乳突筋や僧帽筋が働き過ぎてしまうので、コリや痛みが出てしまいます。

    首を回して頭を動かした時に、つまり感や音が鳴る場合は椎前筋がうまく働いていない可能性があります。

    2.情報社会で衰えやすい

    現代社会ではスマホやパソコンを見る時間は欠かせませんが、それを長時間続けるとスマホ首というストレートネックの状態になってしまいます。
    首周りの構造はボウリングと同じくらいの重さの頭を、細い首が積み木のように重なり支えています。姿勢が崩れれば、重たい頭を支えるために筋肉が過緊張にならざるを得ないので、コリや痛みが出るのは当然のことです。
    スマホ首は椎前筋が伸び切っている状態でもあるので、深層筋が機能せず表層筋に負荷がかかっていることになります。
    そのため、積み木を揃える為にも、後頭部を後ろにして顎を引き姿勢を修正する必要があります。
    顎を引くとお腹の筋肉である腹横筋も働き、腹腔内圧が高まるので姿勢が崩れにくくなります。
    意識して姿勢を整える為に、椎前筋を鍛える方法をご紹介していきます。
    仰向けで横になり後頭部と背中を床につけます。
    そのまま首の隙間を埋めるように顎を引きます。
    喉の奥に収縮感があるかが大事になります。
    次にそこから顎を引いたまま、上体起こしのように頭を持ち上げます。
    胸を丸めて肩甲骨を浮かせるだけで大丈夫です。
    目線を足先に向けることで顎を引きやすくなります。
    深層筋は小さな動きで働きやすいので、頑張り過ぎず軽く動かすだけで鍛えられます。

    まとめ

    ご紹介した椎前筋はほとんどの現代人が弱化していると思います。
    首の筋肉バランスが整うと滑らかに動くようになります。
    肩こりがある方は生活の質を上げるためにも試してみてください。

    この記事を書いた人

    株式会社ミリオン・フィットネス  
    トレーナー 那須 陸哉

    NSCA-CPT : NSCA認定パーソナルトレーナー
    NASM-PES : 全米スポーツ医学協会認定パフォーマンスエンハンスメントスペシャリスト
    アニマルフロー レベル1インストラクター
    国際ホリスティックセラピー協会(IHTA)認定
    ・メディカルトレーナー
    ・リラクゼーションセラピスト1級
    運動特化型デイサービス トレーナー

    代表の林が講師をしていたWorld trainers academyで林に師事し当業界に入った。自宅でも常に自己研鑽に励み、トレーニングや健康に関する学習はもちろんのこと、お客様にお勧めするトレーニングやストレッチは、時間があれば常に自身で試し、お客様の生活の質向上や健康的な生活へ導く準備に余念がない。また、USJでの前職経験があり、お客様に楽しんでいただく精神はトレーナー随一と評判が高い。将来が有望な若手である。

    ミリオン・フィットネスは、吹田 千里山・南千里のリピートが多い 予約貸切制のおしゃれなコンディショニング・パーソナルジムです。

    ダイエット・ボディーメイク・姿勢矯正はもちろんのこと、肩こり・腰痛・膝痛・ストレス・疲れやすい・健診数値などの改善を、トレーニング & リカバリーケア & ニュートリション の3点からサポートいたします。

    吹田市千里山西4丁目7番26号
    ラヴィール B101号

    千里山駅   : 徒歩3分
    緑地公園駅  : 徒歩14分


    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です