農業革命とは、人類の歴史の中でも大きな変化を与えた革命です。
    人類の祖先はおよそ1万2000年前に狩猟採集生活から農業生活になりました。
    食べ物を獲る生活から育てる生活へ変わりました。
    その生活が人類にどの様な影響を与えたかご紹介していきます。

    目次

    1.なぜ農業は起きた?

    2.農業による変化

    3.未来のために備える生活

    まとめ

    1.なぜ農業は起きた?

    ホモサピエンスは、歴史の99%を狩猟採集生活で生きてきました。
    そこから植物を栽培し、動物を家畜する生活に変わったのは、およそ1万8000年前に氷河期が終わった影響です。気候が安定し、植物などを栽培できることに気づいたからです。
    狩猟採集民は、小麦などの穀物を採集して食べていました。
    仲間のために、持ち帰っている時に小麦は小さいので多少こぼれ落ちていました。
    その落ちた小麦が、地面に生えて新しい小麦を生んでいくのを見て、栽培のヒントになったと考えられています。
    そこから時期や地域の土地によって違いますが、少しずつ農業が広まっていったようです。
    初期は小麦の他にエンドウ豆、レンズ豆 オリーブ、ブドウ カシューナッツを栽培し、ヤギ、馬などを家畜していたと考えられています。

    2.農業による変化

    狩猟採集生活と大きく違うのは、特定の場所に定住したことです。
    植物を栽培するためには、その土地を管理する必要があるので、そこから特定の場所に定住する文化が生まれました。
    農業のおかげで食糧が増え、そこから爆発的な人口の増加が起きました。
    育てる生活は時間もかかり大変だったようですが、安定した食糧供給のシステムとなりました。
    人口が増えると、その地域で村や帝国ができ、今でいう文明や国まで繁栄しました。
    人口が増えたことによるデメリットは、多くの人が特定の場所で暮らすことで、村同士での争いや感染症が増えたようです。
    近隣同士で作物を奪い合ったり、違う部族の争いが多かったと考えられています。
    結核やペスト、インフルエンザは農業、家畜がきっかけで流行したそうです。

    3.未来のために備える生活

    農業革命は人類に計画して生活する仕組みを与えました。
    土を耕して種を撒き水をあげて収穫する一連の流れは現代ではいうPDCAサイクルと同じだと思います。
    どれくらいの食糧を確保するか考え、栽培を始め、他の動物や害虫からの被害を防ぐリスクヘッジもしていくサイクルで生き延びてきたと思います。
    この未来を想像して生活する習慣は今も私たちの軸となっています。
    しかし、この生活により自由と健康を犠牲にして生きていました。
    というのも農業により、食物や人口は増加しましたが労働時間が増え過酷な労働によりヘルニアや関節炎で苦しむ人が多かったといわれています。
    小麦の世話は大変で、狩猟採集時代より長時間働いたが、良い生活や余暇には繋がらず生活の質は上がらなかったようです。
    それでも農業から狩猟採集生活に戻る選択肢はなかったようですが、このことからも農業革命は人類史上最大の詐欺という学者さんもいるほどです。

    まとめ

    今は食べることが娯楽になり、当たり前の衣食住で生活が成り立っています。
    人類は農業革命により数を増やし繁栄しましたが農業により小麦は世界中で生えるようになりました。
    ある説では小麦が人類を家畜したともいわれており、農業が我々の生活を大きく変えたのは間違いないでしょう。

    この記事を書いた人

    株式会社ミリオン・フィットネス  
    トレーナー 那須 陸哉

    NSCA-CPT : NSCA認定パーソナルトレーナー
    NASM-PES : 全米スポーツ医学協会認定パフォーマンスエンハンスメントスペシャリスト
    アニマルフロー レベル1インストラクター
    国際ホリスティックセラピー協会(IHTA)認定
    ・メディカルトレーナー
    ・リラクゼーションセラピスト1級
    運動特化型デイサービス トレーナー

    代表の林が講師をしていたWorld trainers academyで林に師事し当業界に入った。自宅でも常に自己研鑽に励み、トレーニングや健康に関する学習はもちろんのこと、お客様にお勧めするトレーニングやストレッチは、時間があれば常に自身で試し、お客様の生活の質向上や健康的な生活へ導く準備に余念がない。また、USJでの前職経験があり、お客様に楽しんでいただく精神はトレーナー随一と評判が高い。将来が有望な若手である。

    ミリオン・フィットネスは、吹田 千里山・南千里のリピートが多い 予約貸切制のおしゃれなコンディショニング・パーソナルジムです。

    ダイエット・ボディーメイク・姿勢矯正はもちろんのこと、肩こり・腰痛・膝痛・ストレス・疲れやすい・健診数値などの改善を、トレーニング & リカバリーケア & ニュートリション の3点からサポートいたします。

    吹田市千里山西4丁目7番26号
    ラヴィール B101号

    千里山駅   : 徒歩3分
    緑地公園駅  : 徒歩14分


    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です