現代は情報や物があふれ、生活は便利になりました。
    しかし、その一方では、運動不足や栄養の偏り、ストレス過多によって、体と心の不調を抱える人は増えています。そんな中、私たちが本当に大切にすべきものは「健康」だと考え、パーソナルトレーナーとして、運動のサポートをしております。
    健康を守るための最強の自己投資が”トレーニング”です。

    目次

    1.健康は土台、トレーニングは装飾

    2.運動は薬以上の効果を持つ

    3.続けるコツは「生活に溶け込ませる」

    まとめ

    1.健康は土台、トレーニングは装飾

    トレーニングの成果は、筋トレをしている時間だけで生まれるわけではありません。
    睡眠・栄養・ストレス管理という土台があってこそ、効果は最大化されます。
    • 睡眠:筋肉や内臓の修復は睡眠中に行われます。7時間以上が理想。
    • 栄養:特にたんぱく質は毎食しっかり摂る(体重×1.2〜1.6g)。
    • ストレス管理:過度なストレスはホルモンバランスを崩し、体の回復を妨げます。

    家に例えると、健康は基礎や土台、筋肉や見た目は外壁や内装です。
    どれだけ外側を磨いても、土台が弱ければ崩れてしまいます。

    2.運動は薬以上の効果を持つ

    ”運動は副作用なしの最強の薬”と呼ばれています。
    近年の研究では、運動はうつ症状の改善、生活習慣病予防、認知機能の維持など、医薬品に匹敵する効果を持つことがわかっています。

    おすすめは3つの運動をバランス良く行うこと。
    • 有酸素運動:心肺機能や血流改善、脂肪燃焼
    • 筋トレ:基礎代謝アップ、姿勢改善、骨密度向上
    • ストレッチ:柔軟性向上、回復促進、ケガ予防

    これらを週2〜3回の筋トレ+日常の軽い有酸素+毎日のストレッチという形で組み合わせれば、健康寿命の向上に大きな効果があるでしょう。

    3.続けるコツは「生活に溶け込ませる」

    多くの人がトレーニングを挫折するのは、ハードすぎる計画を立てるからです。
    大事なのは「無理なく続けられる仕組み」を作ること。

    例えば、
    • 通勤で一駅歩く
    • エレベーターではなく階段を使う
    • 水を1日1.5〜2L飲む
    • 寝る前はスマホを見ずにリラックスする

    完璧を目指す必要はありません。
    70点を継続することこそ、長期的な成果につながります。

    トレーニングを続けることで、見た目の変化だけでなく「自分を大切にできる感覚」や「日々の活力」も手に入ります。
    その結果、仕事や趣味、人間関係までポジティブな循環が生まれるのです。

    まとめ

    トレーニングは、筋肉を鍛えるだけの行為ではなく、人生の質を底上げする習慣です。
    健康な体があれば、仕事も遊びも、家族との時間も全力で楽しめます。
    「今が一番若い日」。未来の自分のために、今日から一歩踏み出してみましょう。

    この記事を書いた人

    株式会社ミリオン・フィットネス  
    代表取締役 林 界斗

    NSCA-CPT : NSCA認定パーソナルトレーナー
    NASM-PES : 全米スポーツ医学協会認定パフォーマンスエンハンスメントスペシャリスト
    カイロプラクティック整体院 トレーナー
    運動特化型デイサービス トレーナー

    「健康をテーマに運動を通して一人でも多くの方へ幸福を捧げたい」と思い、ミリオン・フィットネスを創業。お客様をはじめトレーナーへの指導、さらにラジオ番組においても運動指導をおこなうなど、アスリートから一般の方、子供から高齢者まで、幅広いお客様のご期待に添うべく活動している。
    主な出演:ABCラジオ「全力投球!!妹尾和夫です。サンデー」、FM守口「疋田哲夫の哲ちゃん”哲学”」

    ミリオン・フィットネスは、大阪 肥後橋のリピートが多い 予約貸切制のおしゃれなコンディショニング・パーソナルジムです。

    ダイエット・ボディーメイク・姿勢矯正はもちろんのこと、肩こり・腰痛・膝痛・ストレス・疲れやすい・健診数値などの改善を、トレーニング & リカバリーケア & ニュートリション の3点からサポートいたします。

    大阪市西区京町堀1丁目7番22号
    クレグラン京町堀 501号

    肥後橋駅   : 徒歩2分
    淀屋橋駅   : 徒歩6分


    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です